GWもまもなく終了ですね。我が家はカレンダー通りだったので、後半3連休が終わった時点で平常運転モードに切り替わりました。

さて、この春の我が家の大きな変化は、夫が単身赴任を終え、やっと家族一緒に暮らせるようになったこと!私の2年弱のワンオペ生活が終了しました。いや~長かった。

ワンオペで一番大変だったのは、2人男児のうちどちらかが具合が悪くなった時、もう1人をどうするかという問題。長男(10歳)は徐々に留守番ができる年齢にはなってきていますが、その長男(10歳)が病院を受診しなければいけない時に、3歳の次男をどこに預けるか(一緒に連れていくか!)は頭をかかえていました。私の実家も近くではあるのですが、コロナ禍で、気軽に子守を頼める状況でもなかった時期もありました。

じゃあ、実際に夫が合流してから家族の反応はどうかというと、

長男:反抗期突入で父親とは大して口もきかず。

次男:父親LOVE。就寝時に父不在でギャン泣き、卒業まもなくかと思われたトイレトレーニングは後退。

私:子どものことを相談したり、たわいもない話を聞いてくれる夫がいるのはやっぱり嬉しい。でも、同居する家族が増えたら、これまでの生活リズムが狂ってきた・・・実はちょっとストレスを感じ始めているか?!

GWで生活リズムも一気にリセット!とまではいかなそうですが、ちょっと美味しいものを食べたり、のんびりできたGWでした。さ~て、今週は仕事でも会議があって、明日から資料の読み込み頑張るぞ(S)